はるのお取り寄せと子育てブログ

2016年、娘を授かり、育休を取得。時間や生活が制限されても美味しいものや食べたいものがたくさん!お取り寄せや商品レビューをメインにブログを書いています

今西軒のおはぎとあんてぃーくを東京でゲット

甘いもの大好きです。

洋菓子も和菓子も、様々なものを色々食べてみたい!!

 

今西軒について

LINE漫画で、はんなりギラリの頼子さん、という漫画を読んでいたら、京都の今北軒のアンサンブルがオススメだと。

へー!と調べたら今西軒のあんてぃーくが正式でした(笑)なぜボカす!!

調べたらとても美味しく、開店前に並んで無いと買えないおはぎ。

更に知る人しか買えないゆで小豆の瓶、あんてぃーく。

気になるー!!!食べてみたいー!

どうしてこの間京都に行った時に知らなかったー!と後悔し、調べまくってみたら、、

Instagramで、あんてぃーくを東京で買える情報をキャッチ!

更に、新宿高島屋で毎月京都航空便に今西軒が来てる!

 

これは両方ゲット出来るのでは?と期待して4月の京都航空便を待ちました。

 

新宿高島屋の京都航空便

京都の有名店、人気店の和菓子を航空便で月一販売しているようです。

お取り置きも可能で、決められた日から電話と店頭受付があるようで、正午に待機!いざ電話!

繋がらない!!!

これ代表電話だよね??なぜー!切る、再度かける。繋がらない。そのまま待機、待機、待機、、3分ほどでやっと繋がるも京都航空便の件でと話すと今店頭が忙しいため折り返しますと言われてしまう。

折り返しに出れなかったらどうなるの!?店頭優先の間に売り切れたら!?とヤキモキしながら電話前正座。

折り返しに出れました!

開口一番相手から、今西軒の三種のおはぎと、なんとかのお店の場合確保が難しいのですが希望ありますか?と聞かれ、三種のおはぎ希望です!!とお願いしたらすぐに走って行く感じ、取れました!取れました!との事で一安心。頑張った、、、

 

そしてあんてぃーくも一緒に買えるか聞いたところ、第1、第3金曜日にあんてぃーくが入るがちょうど航空便が第3土曜日だったため、一緒にお取り置き可能とのこと。

今西軒を両方ゲット!!

 

今西軒のおはぎとあんてぃーく

f:id:beeninloving:20170503203558j:image

高島屋の航空便はいつもはつぶあんとこしあんの二種のおはぎのところ、今回はきなこが入った三種のおはぎがやって来たため、大人気だった模様。

念願のあんてぃーくも買えまして、幸せいっぱい!!

 

f:id:beeninloving:20170503203730j:image

このゆで小豆、サラサラなんですが粒がしっかりしてて小豆トーストにしてもしっかり噛み締められます。

甘い!さっぱり甘い!!

私史上最高の小豆トーストでした!

また買いに行きます(笑)

 

新宿高島屋 京都 航空便で検索すれば、情報が出て来ます!

他にも出町ふたばの大福や、季節の和菓子、高級和菓子など盛りだくさんなので見てみる価値あり!

ミュシャ展と、六本木をベビーカーで散策

今週のお題「自己紹介」

 2016年の9月に第一子を出産した新米ママです。

都内で慣れない子育てに疲労を重ねながらも、旦那や親族、友人、周りの人々に支えられなんとか頑張っております。

そんな私も4月で30になりました(笑)誕生日にミュシャ展と六本木デートをしたのでそのレポです。

ミュシャ

新国立美術館にて、ミュシャ展が開催されていました。

f:id:beeninloving:20170417091418j:image

乃木坂駅からエレベーター直結のためベビーカーで行きました。

駅から出たらチケット発券のために長蛇の列。

先に発券しておいて良かったです。

ミュシャ展入り口前でも10分ほどの入場列が10:30の時点で出来ていましたか、そこまで待ちませんでした。

 

中は人混みで溢れており、ベビーカーで入った事を少し後悔。預けておくべきでした。

f:id:beeninloving:20170417091600j:image

壮大な絵が多く、遠目でも圧巻でした。

f:id:beeninloving:20170417091623j:image

若き日のミュシャ本人。

 

エーエスクラシックダイナーでハンバーガーランチ

 

誕生日ランチはハンバーガープレートが食べたくてエーエスクラシックダイナーに来ました。

新国立美術館から歩いて10〜15分ほど。

ベビーカーで入店でき、子供用の椅子も用意があるようで入店時に他にも2組赤ちゃん連れの家族がいました。

ベビー用のおせんべいや飲み物をあげててもOKを頂き、ご機嫌で過ごしてくれました。

 

おかげでハンバーガーをしっかり食べることが出来ました(笑)

f:id:beeninloving:20170417092301j:image

 

お店を出たところで赤ちゃんのオムツ替えをトイレですませました。

 

ミッドタウンでトシヨロイヅカ

六本木ヒルズから歩いて10〜15分で、ミッドタウンまでやってきました。

トシヨロイヅカのケーキが食べたくて!!

カウンターでいつか食べたいけれど、 赤ちゃんもいるので、お家でゆっくりするためテイクアウト。

1時間くらいの持ち運びでも保冷剤をしっかり入れてくれるので安心。

桜のケーキと、ちゃっかり桜の焼き菓子も買って貰いました!

f:id:beeninloving:20170417092514j:image

 f:id:beeninloving:20170417092519j:image

店員さんに見覚えがあり、恵比寿店で働いていませんでしたか?と聞いてしまいました。

そしたら恵比寿店は閉めて京橋に移転したのが去年の11月と!ショック!本店移転なのー!!

悲しいお知らせでした。

 

六本木をベビーカーで散策すること

六本木は道路感覚が広く、高級車やハイソな人たちが多くて歩きやすいです。

ベビーカーで動いてもエレベーターも見つかりやすいです。

オムツ替えもトイレの整備もされていて、簡単な替えくらいならすぐでした。

今回授乳はしなかったので授乳室は利用してないのですが新国立美術館にもあるようでしたしそこまで心配いらなさそうです。

天気が良くてゆっくり座って時間を過ごせました。

f:id:beeninloving:20170417093130j:image

 

 

 

7〜8ヶ月 モグモグ期の離乳食

もう、7ヶ月になっています。

早すぎて、色々と自分でやりたかったことが追いつかず焦る気持ちがありますが、子供最優先で、子供にやるべき事を疎かにしないように、と考えます。

 

モグモグ期の離乳食は、ゴックン期とはまた全然違うので最初は上手くいかず戸惑うこともありますが、ステップアップはすんなりではなく、何度も一進一退と考え、進めています。

 

始めどきは

離乳食を始めて2ヶ月程経った頃が目安。ペースト状のものをゴックンとしっかり出来ている事が前提。

2回食がしっかり出来ていて、スプーンを近づけると口を開ける、口をモゴモゴと左右に動かしている、という状態も判断材料。

 

時間、回数は

1日の授乳タイムのうち2回を離乳食にあてるようにします。3〜4時間離乳食の間隔はあけて、2回目の離乳食は19時前には終わらせます。

 

どんな食材を

ゴックン期より、与えられる食材がぐっと増えます。

特にタンパク質として脂肪の少ない鳥ささみや、レバー、カツオやマグロなどの赤身魚、ヨーグルトや納豆はこの時期からとする情報もあります。

私は、6ヶ月の最後にヨーグルトは与えてみました。粉ミルクにアレルギー反応が無いので、乳製品に強いアレルギーは無いだろうと判断して、与えました。

酸っぱいようでかなり嫌がりましたが(笑)

 

 

どのくらい

一食の目安量として

炭水化物  7倍粥を50〜80g

タンパク質 肉や魚は10〜15g、豆腐は10ぶんの1、卵なら卵黄1個から全卵なら3ぶんの1

ビタミン  野菜や果物を20〜30g

 

食べる量は個人差があるので、集中しない、口を閉じるなら切り上げること。

タンパク質として卵も候補に上がるがアレルギーが怖いため8ヶ月後半にしたい。

 

かたさ、味付けは

舌でつぶせるくらいの、絹ごし豆腐のかたさが目安。野菜など2ミリ程度のみじん切りから始め、なれて来たら3〜4ミリくらいにしても良い。とのことですが、いきなり素材に形が出来ると食べるのを嫌がる傾向があるためその時はゴックン期の形状に戻すなどして、無理やり食べさせるのは良く無いです。

 

f:id:beeninloving:20170416055804j:image

とある日のメニュー

7倍粥に人参と茄子

ブロッコリーとしらすと豆腐

バナナヨーグルト

です。ブロッコリーとしらす豆腐がなかなか形状が残っていて嫌がるのでお粥と混ぜて与えました。

3ぶんの1ほどお残し。

 

朝は機嫌や眠さとタイミングの勝負です。

5〜6ヶ月 ゴックン期の離乳食

離乳食進めてます。毎日1から作るのは無理なのでフリージング活用!

ベビーフードも取り入れています。

忘れないように備忘録。

始めどきは

スタートの目安は5〜6ヶ月。

赤ちゃんが、大人の食事に興味を持ち、口を動かしたり真似をし始めていたら良いタイミング。

私が通う皮膚科では4ヶ月から始めて良い!と言われました。

時間、回数は

1日1回。初めての食材はアレルギーの心配もあるため小児科の診療時間内に食べさせる事が鉄則。

始めて3週間から1ヶ月したら、1日2回に増やします。夕方が良いですが19時までには食べ終わる事が推奨されています。

どんな食材を

おかゆや芋などの炭水化物から、葉野菜、野菜、果物、豆腐などのタンパク質は2週間以上経ってから。肉類はこの時期はまだ与えません。

離乳食を始めてからよだれが増えました。

体内で離乳食に反応し、消化酵素が作られ始めている事を実感します。

どのくらい

初めての離乳食は10倍粥を小さじ1から、2日目に小さじ2、3日目に小さじ3、4日目は小さじ3と、野菜小さじ1、と少しずつ増やしていきます。

1ヶ月経つと、小さじ10くらいを1回の食事で食べる目安。

かたさ、味付けは

ゴックン期の言葉通り、飲み込むだけで済むように全てすりつぶしてポタージュ状にしてあげます。1番手間がかかる時期ですが今だけだと頑張りました。

味付けは無し。素材の味と、少し昆布だしを使ったりしてみました。

f:id:beeninloving:20170414195319j:plain

全てポタージュ状の写真です。

お粥にほうれん草をすりつぶしたものを混ぜたり

じゃがいもポタージュと、トマトのすり流しなど。

色味も良くし、自分でも楽しめるようにしました。

与えたもの

10倍粥

ほうれん草

小松菜

トマト

じゃがいも

さつまいも

大根

人参

玉ねぎ

りんご

みかん

バナナ

豆腐

きな粉

どれもアレルギー反応は無く、安心しました。

トマトが嫌い、みかんも嫌いでしたが私が食べるたびに与えていたら慣れました。

そういう意味で厳密に1回ではなく、おやつタイムも少し作ってしまっていました。

ドラートで蜂蜜を購入 京都の蜂蜜専門店

ひとさじのはちみつを読んでから、はちみつ熱が熱い!

ラベイユのはちみつ福袋を購入して、色んな種類のはちみつを知り、毎日ひとさじ舐めています。

国産、海外ではもちろん、花の種類で全然違う!

私的に1番はラベイユ、伊良部島の花々というはちみつが1番フルーティで爽やかで美味しい!

もっと色々な種類を試したいと蜂蜜専門店を調べたら、京都と神戸に素敵な専門店、ドラートを知りました。

ちょうど3月の三連休に結婚式で京都に行くので絶対買うぞと意気込み!その紹介です。

外観

f:id:beeninloving:20170329054211j:plain

f:id:beeninloving:20170329054244j:plain

なかなかわかりづらいです。お店でも分かりにくいとおっしゃっています。タクシーがオススメだと。

はちみつ

f:id:beeninloving:20170329054334j:plain

f:id:beeninloving:20170329054405j:plain

最高に素敵ですよね。蜂蜜専門店はテイスティングさせてくれるお店が多いですが、ドラートはオシャレすぎてやばいー。

購入

f:id:beeninloving:20170329054508j:plain

1番人気のホワイトクローバーの蜂蜜を購入!

ふわふわクリーミーな柔らかいはちみつでした。

思い出

三連休中日が結婚式で、前日は義実家の名古屋に前泊。

そしたら深夜2時から急に発熱、、、インフルエンザが周りにいたので、まさかと思い、このまま出席は出来ないと泣く泣く謝りながら義実家の義母さんに車を出して貰い救急外来に。

結果インフルエンザではなくまさかの乳腺炎(笑)

ほんと嫌だ(笑)そのため結婚式前のヘアセットや新幹線は全部キャンセル

スケジュールは全部ぱぁ、ではどうやってドラートに行ったかというと、、、旦那様が代わりに行ってくれました(笑)

行きたかった_| ̄|○

テイスティングしてもっと色々買いたかった_| ̄|○

旦那様に荷物持たせるわけにも行かずホワイトクローバーのみ、、、いつか必ず自分で行きたい!(笑)

ナッツのはちみつ漬け

f:id:beeninloving:20170329054931j:plain

高級はちみつでナッツのはちみつ漬けを作ってみました。

ラベイユのひまわり

ハンガリー産クローバー

ラベイユのアカシア

タマチャンショップのミックスナッツ(笑)

ゆっくり味わおうと思います。

母乳過多による乳腺炎の予防について、母乳育児を選んで

いよいよ明日で、我が子も生後半年を迎えます。

早すぎる、、振り返りをしなければ。

書こう書こうと思っていた「乳腺炎」について、書こうと思います。

初めての乳腺炎

出産後初のカンガルーケアで、乳首を我が子にくわえさせてみようとするも、ぎゃん泣きをされショックを受けました。旦那の遺伝でおちょぼ口で、私の乳首が大きいと!

そのため、出産後母乳は作られるものの、直接飲まれることはなく、搾乳機を使って絞り続けました。初乳をなんとか飲ませたいと、頑張りました。

産後初のアマゾンプライム注文は搾乳機でした(笑)

3週間ほどたって、やっと直乳で飲んでくれるようになって、なんとか母乳生活が始められるかなと思ったら、謎の筋肉痛、だんだんふらふらしてきて、熱を測ったら39度!

友人に、胸のどこかにしこりはないかと言われ初めて右の乳首の横にしこりを発見、初めての乳腺炎でした。

幸い隣駅に有名な桶谷母乳外来があり、マッサージを受けてなんとかしこりを解消してもらい(1本乳腺炎になってヨーグルト状の母乳が出ました)熱が下がりました。

初めての乳腺炎、産後初の外出、色々な初めてを、体験しました。

 

頻回授乳により、増える母乳

桶谷は、母乳を増やし、母乳育児を推奨するところです。マッサージを受けると同時に、飲ませ方を教わりその通りに行っていたら母乳が増える増える、元々母乳が出やすい体質だったのですが、赤ちゃんが飲んでいなくても3時間ごとに自動でおっぱいが出てきてしまうほど増え始めました。

両胸にいくつもしこりができて、赤ちゃんが飲んで栓が外れると噴水のように母乳が飛び出して赤ちゃんがむせて口を離して、顔面に母乳のシャワーを出してしまうほど、、、

夜はタオルを持って授乳し、夜な夜なタオルを母乳で濡らす日々が続きました。(搾乳ではなく、自動で出てくるおっぱいを受け止めるためのタオル)

 

母乳過多を減らす方法

このままでは自分の体重も、おっぱいも、赤ちゃんもまずいと思い、「母乳を減らす」方法を調べました。搾乳や体制や色々調べて実行しましたが最後に行きついた方法はハーブと、ポンピング授乳です。

「ちょっと理系な育児」さんにポンピング授乳について詳しく書いてあるので、実行したい人は参考にしてください。なかなか調整が細かいので慎重に行ってください。

 

ハーブは、「ミントティー」が、母乳を減らすハーブとして、授乳中は禁忌のハーブとなっています。私はあえてこれを今飲んでいます。本当に減ります。

色々な種類がありますがミントだけで、濃い味で強く効いたのはポンパドールでした。

 

白斑と共に生きる

乳腺炎、というのは基本的には食生活等で乳腺がふさがってしまってなることが多いのですが私の場合は、母乳過多による詰まりが第一でした。

そして最近は落ち着いてきたのですが、今は浅飲みにより乳首が傷ついてしまい、傷口に白斑が出来てしまいました。詰まってはいないのですがいつまでたっても抜けません。

1週間経過して、桶谷に再度いってみたら、桶谷先生の言葉で「白斑と共に生きる」という言葉があるのよ、それくらいすぐには取れないから、慎重に一緒に頑張りなさい、と言われました。

今も3回に2回は右の胸から授乳してなんとか取れますようにと頑張っています。

 

また、ケーキを食べた後も乳腺炎になったので、セオリーどおり、あまり甘いものや脂っこいもの、クリーム系は食べ過ぎないようにと気を付けています。

 

母乳でこんなに悩む、慎重になるとは思いませんでした。

ミルク代がかからなくてよかったーと思ったらむしろ母乳マッサージで赤字気味です。

夜も2~3時間ごとに起こされて寝不足、外出でも授乳できる場所を調べてからでないとなかなか気軽には出かけられない。

それでも、今だけ、この愛おしい時間を大切にしたいと、日々おっぱいをケアしながら頑張っています。

イギリスはおいしい、林望著を読んで

赤ちゃんはもうそろそろで半年になります。

寝返り、寝返り返り、からの寝返りをするようになってそろそろ本当に目が離せない。

キッチンから戻るとカーペットからははみ出しています。

3~5カ月の時は、寝たら1時間、ベビージムにいれれば15分、その場にいてくれて料理をする時間がありました。

はまったのはベイクのお菓子。マフィンやタルトを焼きまくって、スコーンを焼きたくてレシピを調べていたら、英国のスコーンレシピとして「イギリスはおいしい」の著者林望さんのレシピを見つけました。

 

イギリスはおいしい 林望著について

内容(「BOOK」データベースより)

アフタヌーン・ティーを飲むと、イギリス文化が見えてくる。フィッシュ・アンド・チップスはオシャレなのか。―不評極まるイギリス料理なれど、イギリス文化を会得すれば、これまた実に美味なるものなり。リンボウ先生のご説、ご覧あれ。日本エッセイスト・クラブ賞受賞の話題作、「新レセピ」のオマケが付いて文庫版登場。

面白かった点

 最初の20ページほど、ずっとニヤニヤ笑いをこらえながら読み進め、30ページ目を開いた瞬間噴き出してしまうほど、面白い!

イギリスあるある、かつイギリス料理がおいしくない理由が、そうそうこれこれ!そうなの!と心底、同感!納得できます。

エッセイのため、軽快で語り調の書き方で誰でもいつでも読みやすいでしょう。

しかしながら、イギリスの歴史、風景、人の考えなどはしっかりと調べられ、勉強にもなります。楽しく読んで頭もよくなるような、そんな1冊です。

イギリス人は塩味に疎い、食感に無頓着、らしいです。

 

スコーンについて

肝心のスコーンについては、女の手では作りにくいだろうという点にすこしがっかりしつつ、最後のページに、文庫本だけ特別に女でも作りやすいレシピを書き足してくれています。

林望さんの人柄でしょうか。

びっくりする点はこの本がかなり古いのに、イギリスのおいしくなさが未だに改善されていない点。それについても言及されています。

 

この本はイギリスが好きな人、イギリスに行ったことがある人、料理が好きな人、美味しいものが好きな人、皆さんにおすすめです。